-
[ 2005-06 -28 02:34 ]
-
[ 2005-06 -23 17:50 ]
-
[ 2005-06 -19 02:09 ]
-
[ 2005-06 -13 03:18 ]
-
[ 2005-06 -11 01:12 ]
-
[ 2005-06 -11 00:36 ]
-
[ 2005-06 -09 15:53 ]
-
[ 2005-06 -09 01:11 ]
-
[ 2005-06 -05 02:01 ]
-
[ 2005-06 -03 02:06 ]
1
夜の11時30分すぎに中国地方で地震。
揺れとしては震度2の「ガタガタガタ」ぐらいの揺れだったんだけど
今回の地震は揺れ以外のものすごい恐怖を感じた。
というのも、今日はどこからか「何この音?」と思った瞬間の
ものすごい音が聞こえてきたあとに「ガタガタガタ」と揺れたのね。
弟は何も聞こえなかったと言ってたけど
私は確かに轟音(?)というか、
地面の底から聞こえてくるような不気味な音を地震前に聞いた!
揺れよりもこっちの音のほうが不気味ですごく怖かった〜。
誰かこの音聞いた人いるかしら・・・
そんなまだほんの少し心臓がドキドキしてる時に、
今度は私の背後から何かカサカサという音が。
振り返ってみたら、約7cmはあると思われる巨大ゴキブリを発見。
それでなくてもゴキブリを見た瞬間ってちょっとドキッ!とするのに
もうあまりの大きさにビックリよ。
でもよく見たらおっきなゴキブリがこれまたおっきなゴキブリと交尾してました。
あっちにカサカサ〜こっちにカサカサ〜と・・・(笑)
ゴキブリの交尾なんて初めて見る貴重な光景だったけど、
弟のしつこいスプレーによって手厚く葬られました。
ゴキブリさん、さようなら、ごめんなさい・・・
揺れとしては震度2の「ガタガタガタ」ぐらいの揺れだったんだけど
今回の地震は揺れ以外のものすごい恐怖を感じた。
というのも、今日はどこからか「何この音?」と思った瞬間の
ものすごい音が聞こえてきたあとに「ガタガタガタ」と揺れたのね。
弟は何も聞こえなかったと言ってたけど
私は確かに轟音(?)というか、
地面の底から聞こえてくるような不気味な音を地震前に聞いた!
揺れよりもこっちの音のほうが不気味ですごく怖かった〜。
誰かこの音聞いた人いるかしら・・・
そんなまだほんの少し心臓がドキドキしてる時に、
今度は私の背後から何かカサカサという音が。
振り返ってみたら、約7cmはあると思われる巨大ゴキブリを発見。
それでなくてもゴキブリを見た瞬間ってちょっとドキッ!とするのに
もうあまりの大きさにビックリよ。
でもよく見たらおっきなゴキブリがこれまたおっきなゴキブリと交尾してました。
あっちにカサカサ〜こっちにカサカサ〜と・・・(笑)
ゴキブリの交尾なんて初めて見る貴重な光景だったけど、
弟のしつこいスプレーによって手厚く葬られました。
ゴキブリさん、さようなら、ごめんなさい・・・
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-28 02:34
| 出来事
7月にあるイベントの為の練習が続く。
最近はイベントの数も多くなって何回か同じ曲を歌っているけど
20代を「若いね〜」と言っている私達だけに
数カ月も歌わないでいると振りも歌詞も一部忘れてしまっている・・・ToT
で、昨日のレッスンでも振りがバラバラで
先生から「アルトが消えたよ〜」と言われる始末。
でもこれは久しぶりに歌った時の最初だけ(たぶん・・・^^;)
イベントまであと少し。
がんばっていきましょっ!
今回も女性の見学者が1名。
毎回見学者が来られるというのはとてもうれしいことです。
いつもしつこく言ってしまうけど、男性も来てほしいなぁ〜。
男性の声も必要なんじゃ〜!!
最近はイベントの数も多くなって何回か同じ曲を歌っているけど
20代を「若いね〜」と言っている私達だけに
数カ月も歌わないでいると振りも歌詞も一部忘れてしまっている・・・ToT
で、昨日のレッスンでも振りがバラバラで
先生から「アルトが消えたよ〜」と言われる始末。
でもこれは久しぶりに歌った時の最初だけ(たぶん・・・^^;)
イベントまであと少し。
がんばっていきましょっ!
今回も女性の見学者が1名。
毎回見学者が来られるというのはとてもうれしいことです。
いつもしつこく言ってしまうけど、男性も来てほしいなぁ〜。
男性の声も必要なんじゃ〜!!
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-23 17:50
| ゴスペル
この時期にいつも訪れている川へホタルを見に行ってきた。
毎年、私の母校でもある小学校で児童数人らがホタルの幼虫を育て川に放流している。
今年は約2万3千匹ほど放流したらしい。
その児童たちのおかげで、とてもすばらしい幻想的な世界を見ることができた♪
毎年思うけど、やっぱり「すごい!」の一言。
川のそばが山になっているんだけど、
大きな大きなホタルツリーが見事にできあがってて
たくさんのホタルが同じタイミングで点滅しているから
クリスマスツリーのようないろんな色はなくてもすっごくきれい!
おまけに観光名所な川でもないから人も少なくて静かで、
心癒される時間が作れるんだよね〜。
またもう一回行ってみよっ。
そうそう、観光名所な川といえば、以前記事にした一の坂川にもホタルがいるので行ってみた。
何分か前に幻想的な世界を見た後では、
目に見えるホタルが数匹しかいない川はさびしく、ホタルが可哀想に思えた。
毎年見るたびにホタルの数が減っていっているような気がする。
一の坂川にはホタルの乱舞が必要不可欠な存在なのに・・・。
家の近くで見つけたホタル。
この時はわずかにボーッと光っていたのでフラッシュで撮影してみた。
ホタルツリーは撮影を試みたものの、やっぱり無理だった。当然か・・・^^;
毎年、私の母校でもある小学校で児童数人らがホタルの幼虫を育て川に放流している。
今年は約2万3千匹ほど放流したらしい。
その児童たちのおかげで、とてもすばらしい幻想的な世界を見ることができた♪
毎年思うけど、やっぱり「すごい!」の一言。
川のそばが山になっているんだけど、
大きな大きなホタルツリーが見事にできあがってて
たくさんのホタルが同じタイミングで点滅しているから
クリスマスツリーのようないろんな色はなくてもすっごくきれい!
おまけに観光名所な川でもないから人も少なくて静かで、
心癒される時間が作れるんだよね〜。
またもう一回行ってみよっ。
そうそう、観光名所な川といえば、以前記事にした一の坂川にもホタルがいるので行ってみた。
何分か前に幻想的な世界を見た後では、
目に見えるホタルが数匹しかいない川はさびしく、ホタルが可哀想に思えた。
毎年見るたびにホタルの数が減っていっているような気がする。
一の坂川にはホタルの乱舞が必要不可欠な存在なのに・・・。
家の近くで見つけたホタル。
この時はわずかにボーッと光っていたのでフラッシュで撮影してみた。
ホタルツリーは撮影を試みたものの、やっぱり無理だった。当然か・・・^^;

■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-19 02:09
| 出来事

この映画、はっきり言って笑えます。
チャイルド・プレイと聞いたらあの人形殺人鬼を思い出して
映画は怖い映画ですよね。
でも全然違うんです。
人形殺人鬼どころかかわいいとさえ思ってしまうんですよ。
最後には子供が産まれるというありえない展開になっちゃってるし。
好きだなー、こういう映画(笑)

これも、ありえねぇー!を連発しながらゲラゲラ笑わせてもらいました。
何回も見てるんですけどね。
展開的にはイマイチでバカっぽいんだけど、そんなの気にならないで笑えます。
全てありぇねぇー!なので(笑)
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-13 03:18
| 今日の映画

この映画、個人的には最初から最後まで全体的にイライラしながら見た。
そのせいか、映画なんだけどいろんな所で文句がつい口から・・・。
まぁ、イライラする映画ってよくあるんだけどサ・・・。
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-11 01:12
| 今日の映画
なんだか久しぶりの雨でウキウキ。
(雨の日が好きなもので・・・^^;)
まだホタルの数が少ないと偵察に行った弟が言っていたけど
これでホタルも喜ぶでしょう。
今までは「甘い水」も何もなかったしね^^
(雨の日が好きなもので・・・^^;)
まだホタルの数が少ないと偵察に行った弟が言っていたけど
これでホタルも喜ぶでしょう。
今までは「甘い水」も何もなかったしね^^
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-11 00:36
| 出来事
昨日はゴスペルのレッスン日
7月に行われるイベントの内容がほぼ決まった。
ゴスペルと花火とのコラボにレーザー光線もプラスされる。
この時に歌う曲は「HALELUJAH ハレルヤ」に決定。
はっきり言ってものすご〜〜〜く不安(笑)
真夏だし暑いだろうなぁ・・・
他に花火のあとに15分間ほど歌うことになった。
曲目は
・Oh Happy Day
・I Will Follow Him
・Joyful Joyful
がんばって歌って祭を楽しみましょ!
7月に行われるイベントの内容がほぼ決まった。
ゴスペルと花火とのコラボにレーザー光線もプラスされる。
この時に歌う曲は「HALELUJAH ハレルヤ」に決定。
はっきり言ってものすご〜〜〜く不安(笑)
真夏だし暑いだろうなぁ・・・
他に花火のあとに15分間ほど歌うことになった。
曲目は
・Oh Happy Day
・I Will Follow Him
・Joyful Joyful
がんばって歌って祭を楽しみましょ!
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-09 15:53
| ゴスペル
お昼頃、パトカーがサイレンを鳴らして私の家の近くに来たかと思いきや
隣の中学校に向かって突っ走っていった。
事件だー!と思って中学校を見てみると
生徒が校舎からゾロゾロと運動場に出てきてるし
おまけにTV局のカメラマンもいるじゃないの。
何があったんだろうと一人でそわそわドキドキしてたら
なぜかおかしい事に気が付いた。
パトカーが早々と帰っていくし何といっても生徒に緊迫感がない。
で、すぐにわかりました。
避難訓練だったんだと。
パトカーがサイレン鳴らしての避難訓練なんて初めてですよ。
もう、びっくりしたよ。
おまけに一人でそわそわドキドキして。
誰も見てなかったものの、あんなに興奮してなんだったんでしょ。
それにしても、避難訓練のあの生徒の緊迫感のなさは
どの年代も変わらないなーと思いました。
隣の中学校に向かって突っ走っていった。
事件だー!と思って中学校を見てみると
生徒が校舎からゾロゾロと運動場に出てきてるし
おまけにTV局のカメラマンもいるじゃないの。
何があったんだろうと一人でそわそわドキドキしてたら
なぜかおかしい事に気が付いた。
パトカーが早々と帰っていくし何といっても生徒に緊迫感がない。
で、すぐにわかりました。
避難訓練だったんだと。
パトカーがサイレン鳴らしての避難訓練なんて初めてですよ。
もう、びっくりしたよ。
おまけに一人でそわそわドキドキして。
誰も見てなかったものの、あんなに興奮してなんだったんでしょ。
それにしても、避難訓練のあの生徒の緊迫感のなさは
どの年代も変わらないなーと思いました。
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-09 01:11
| 出来事
今日は町内会で毎年行われる「ほたる祭り」があった。
最悪の雨ではなかったものの、風が強くて寒かった。
私は祭りには行かなかったけど
父が町内会長なので後始末のお手伝いに行った。
その時に聞いた話でみんなで大笑いしたらしい。
何に大笑いしたかというと・・・
せっかくの「ほたる祭り」なのに
ほたるがたったの5匹しか見当たらなかったんだって(笑)
最悪の雨ではなかったものの、風が強くて寒かった。
私は祭りには行かなかったけど
父が町内会長なので後始末のお手伝いに行った。
その時に聞いた話でみんなで大笑いしたらしい。
何に大笑いしたかというと・・・
せっかくの「ほたる祭り」なのに
ほたるがたったの5匹しか見当たらなかったんだって(笑)
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-05 02:01
| 出来事
ほたるを見に行くポイントを弟から教えてもらった。
いつも訪れている場所よりもさらにすごい数のホタルが飛んでいるらしい。
いつも訪れている場所といっても
その場所だってすごい数のホタルが飛んでいるというのに
一体どれほどの数なのか、一度訪れる価値がありそう。
いつも訪れている場所よりもさらにすごい数のホタルが飛んでいるらしい。
いつも訪れている場所といっても
その場所だってすごい数のホタルが飛んでいるというのに
一体どれほどの数なのか、一度訪れる価値がありそう。
■
[PR]
▲
by kame-gumi
| 2005-06-03 02:06
| 出来事
1